【父の日】に贈る花は何がいい?黄色いバラの由来・花言葉は?
こんにちは♪

管理人
もうすぐ父の日が6月16日の日曜日にやってきますね!私自身、今度の父の日のためにサプライズで花を贈るために注文を済ませました。
母の日のプレゼントといえばカーネーションを贈るのが一般的ですが、父の日のプレゼントは忘れていた!という方もいらっしゃるかと思います。
父の日は、母の日と比べると存在感が薄いですが、お父さんに対する日頃言えないありがとうの気持ちを父の日に伝えるのもいいんじゃないかなと思います。
父の日に服などの衣類や装飾品を贈る方もいると思いますが、育ててくれた感謝の気持ちや日頃の感謝の気持ちを込めて花を贈るのもオススメです。
そんな父の日に贈るプレゼントといえば...「黄色いバラ」が主流となっているようです。
これをいい機会に、感謝の気持ちを込めてお父さんに素敵な薔薇のプレゼントをしてみませんか?
今回は、父の日の由来やプレゼントにおすすめのバラについて記事を書いていこうと思います。
父の日に贈るギフトは花?黄色いバラの由来・花言葉は?
母の日に比べると、存在感が薄い「父の日」。
父の日はいつだったけ、とか、何を贈るのが一般的なのかなど、よく知らないという方もいらっしゃると思います。
父の日はアメリカで生まれました。
父の日の提唱者ドット夫人が、父の墓前に白いバラを供えたエピソードが由来していると言われています。
1909年、ワシントン州のソナラ・ドッド(ジョン・ブルース・ドッド夫人)という女性は、「母の日」の説教を聞いていて、「父の日」もあるべきだと考えました。
母親の亡き後、ソナラと5人の兄を男手一つで育ててくれた父親を敬愛していたからです。
父親が6月生まれだったため、ソナラは自分が通う教会の牧師に頼み、6月に「父の日」を祝う礼拝をしてもらいました。
それは、1909年6月19日で、第3日曜日でした。
これがもとで、ワシントン州では6月の第3日曜日が「父の日」となったのです。
出典元:https://family.gr.jp/mothers_day/kigen.html
父の日の発祥であるアメリカでは赤のバラか白のバラを贈るのが一般的とされていますが、その風習が日本に伝わり現在の日本では父の日に黄色のバラを贈るのが一般的となりました。
では、日本で父の日に黄色のバラを贈る由来ははどうしてなんでしょうか?
父の日に黄色のバラを贈る由来
日本では1981年に設立された「日本ファザーズ・デイ委員会」が、家族の愛情や尊敬を表す”黄色”カラーを父の日のイメージカラーをしました。
この委員会が主催している「父の日・黄色いリボンキャンペーン」が世間に広まって
「父の日といえば黄色」となり「黄色のバラ」が父の日の花として定着しました。
ちなみに、イギリスでは黄色は「身を守る色」として扱われています。
昔、戦争があった時代に戦争に向かう男性の安全を願って家族は黄色いリボンを玄関や庭の木に結んでいました。
前に話をした黄色いリボンキャンペーンは、このような海外の文化が背景にあるのではとう話もあります。
黄色いバラの花言葉は?
気になるバラの花言葉についてですが、
黄色いバラには「美」「友情」「献身」「可憐」「嫉妬」「薄れゆく愛」などの花言葉があります。
中にはマイナスな意味も含まれていますが黄色いバラはマイナスイメージの花言葉だけではありません。
「友情」「献身」「可憐」などのポジティブな花言葉もあるように、黄色いバラは元気付けたいご友人や、友情を高めるギフトにぴったりです。
また、黄色は色が明るく、気持ちをあったかくしてくれる色です。
そして白いバラには「心からの尊敬」「純潔」といった父の日にぴったりの意味の花言葉があるけど、白いバラは「故人を悼む花」というイメージが強いため、元気な方に贈るのはやめておいた方がいいかもですね。
黄色いバラは爽やかで清々しい初夏のこの季節にぴったりの花なので父の日のプレゼントには是非オススメです💛
バラ以外でオススメの花は?
ヒマワリ
黄色い花といえば思い出すのは、「ヒマワリ」ですよね!
太陽に向かってぐんぐん伸びて咲いている「ヒマワリ」も父の日に贈る花として人気です。
ヒマワリの花言葉は「憧れ」「敬慕」なので、父の日に贈る花としてぴったりと言ってもいいかもしれません💛
お父さんにバラを贈ると言ったらなんか気が引けちゃうって方も、ヒマワリなら気軽に贈れるってことで人気です。
ガーベラ
お花屋さんの前を通りかかったらいつもあると言っていいほど、1年中出回っているキク科の多年草です。
幾重にも重なった花びらが印象的で、切り花やフラワーアレンジメントにも使いやすいお花です。
ガーベラの花言葉は、「希望」「常に前進」なので、家族のためにずっと頑張っているお父さんをガーベラで応援して感謝を伝えてあげましょう💛
また、オレンジ色のガーベラの花言葉には「冒険心」「我慢強さ」という意味もあります。
日々の仕事や夢に頑張るお父さんに、オレンジのガーベラで応援してあげてくださいね!
ユリ
華やかで気品あるフラワーギフトといえばユリの花。
カサブランカに代表されるユリは、見た目が美しく多くの人に好まれています。
それに、ユリの独特な花の香りもいいですよね💛
ユリの花言葉は、「純潔」「無垢」「威厳」「子の愛」なので、家族のためにひたすら頑張っているお父さんに感謝を伝えてあげるのもいいですよね💛
ご実家が遠いって方のために通販で贈るのがオススメ!
お父さんに花を贈って父の日にプレゼントしたいと思ってるけど、実家が遠かったりその日に遠出してたりして直接あげれないって方のために、
花をギフト用に購入するのに通販を利用するのがおすすめですよ💛
私も今まで何回も通販で両親に花のギフトを贈っていて、知らせてなかったので驚いてたのもあるんですが
その当時マレーシアに住んでてまさか遠くに住んでるのに花のプレゼントが贈られてくるとは予想してなかったようですごく喜んでもらえました。
しかもサービスの中には手渡しで贈ってもらえらり、送料無料だったりして。利用しやすいです!!
最後に
父の日に花を贈って日頃の感謝の気持ちを伝える際には
メッセージカードを添えて「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えれば、きっとお父さんにとって忘れられない父の日になることでしょう。
素敵な父の日になりますように💛💛

管理人